タクティクスオウガ|評価&レビュー
(ネタバレなし)
タクティクスオウガが良かった点
- 重厚な雰囲気が最高の、シミュレーションRPG。
 - しっかり考えて行動しないと戦力崩壊するため、戦闘中の緊張感は保たれる。
 - 「向き」による命中力補正もあり、ベストな位置を選ぶのも楽しい。
 - 土地の「高低差」「特徴」「天候」も考慮して戦うので、あれこれ悩めて楽しい。
 - 行動順は敵味方で入り乱れており、単純行動ができず楽しい。
 - 戦争をテーマとしたストーリーで、様々な人間ドラマがみられる。
 - 「人間は恐ろしい」と思えるような、強烈なイベントも複数ある。
 - プレイヤーを悩ませる序盤の選択肢は有名で、一見の価値あり。
 - 選択肢によって大きく変化するため、二週目で違う選択肢を選ぶのが楽しい。(会話が難しいので、数週して丁度良い)。
 - 「ロウ《L》」「ニュートラル《N》」「カオス《C》」という、考え方が好きな方にオススメ。
 - 選択肢によって、主人公やキャラクターの見た目も変化する。
 - クラスチェンジも可能で、自分好みにキャラクターを育成できる。
 - フィールドは固定視点で、プレイヤーは酔いにくい。
 - ドット絵は丁寧に作られており、2Dゲーム好きにはたまらない。
 - 音楽にも重みがあり、作品の雰囲気とマッチしている。
 - 戦闘BGMの種類が多く、それぞれ魅力的で飽きない。
 - 難所は、地道にトレーニングをこなすと突破可能。
 - 2週目は序盤でレベルを最大化して、一気に進めることも可能。
 - やり込み要素として、高難易度の隠しダンジョンも存在する。
 
総合評価+19ポイント
| 判定 | 名作 | 
タクティクスオウガを購入
《スーパーファミコン版》

