猫耳娘のイラスト|サンドイッチ構図
こんにちは。
    あべべし君です。
今回は「猫耳娘」のイラストを創作しました。
    猫耳をメインにした作品は、約8ヶ月ぶりです。
    じっくり丁寧に描いたので、是非ご覧ください。

シンプルに「綺麗なバラにはトゲがある」、というテーマで創作しました。
    「美しい猫耳娘」と「毒々しいバラ」を対比させています。
    伝えたい部分以外は、全部取り払った「引き算系イラスト」です。
構図は2種類を混ぜています。
・「サンドイッチ構図」
    ・「三分割構図」
    
構図を複数混ぜることで、「他作品にはない個性」が生まれるでしょう。
    この構図合成テクニックは、「説明できないけど何だか凄い!」と言われたら成功です。
私は「VRoid Studio(ブイロイド)」と呼ばれる、3Dソフトでイラストを創作しています。
    しかしVRoidは、長く「猫耳娘表現」ができませんでした。
    そのため、8ヶ月も「猫耳娘」は封印していたわけです。
正確には「可能だったけど難しくクオリティも低い」という状態でした。
    8ヶ月前に創作した、猫耳娘のイラストはこちらです↓

猫耳の感じが、とても荒いですよね。
    それから8ヶ月たち、クオリティが上がりました↓

この猫耳ヘアーは、二種類の髪型を合成して制作しています。
    「黒髪姫ロングヘアー」+「黒猫耳ヘアー」の2種類を合成しました。
    下記のサイトを利用すると、髪型の合成が可能です。
    ⇒https://vroid.koneta.click/
非公式のツールですが、とても簡単に猫耳ヘアーをつくることができます。
    「ヘアスタイル」と「猫耳素材」は、「BOOTH(ブース)」から入手可能です。
    ⇒https://booth.pm/ja/search/VRoid
    私は有料のクオリティが高い素材を、2つ合成しました。
《追記》
    VRoid正式版で「猫耳追加機能」が増えたため、簡単に猫耳娘をつくれるようになりました。
    これで簡単に猫耳娘のイラストが、沢山創作できますね!

キャラクターを目立たせる構図は、複数存在します。
    キャラを中心に配置する、「日の丸構図」が有名ですね。
    その他、「サンドイッチ構図」「消失点構図」「トンネル構図」「スポットライト構図」などなど、色々な種類が存在します。
今回の猫耳娘イラストは、「サンドイッチ構図」を使用しました。
    キャラクターを中心に挟むことで、視線を自然に誘導することができます。
    可愛い女の子イラストなとど、相性が良いでしょう。
    バラ園の3D素材が「柱形状」になっていたため、それを活かしました。
このサンドイッチ構図は、とても簡単な点もポイントです。
    「作者が創りやい」ということは、「閲覧者も見やすい」ということでもあります。
    慣れると便利すぎて、手放せなくなるでしょう。
サンドイッチ構図は、イラストよりも写真の世界でよく使われます。
    「木の間」「建物の間」「ゲートの間」「鳥居の間」「影の隙間」などなど…、風景は隙間が多く撮影しやすいです。
    私も人物のポートレート撮影は、サンドイッチ構図を多用します。
    隙間を見つけて、「ここで待ってて」と指示したりすることが多いです。
    写真でも使えるということは、イラストの世界でも有効ということになります。
ビックリするくらい簡単に、キャラクターを綺麗に魅せることができるのでオススメです!

