ピクシブのランキング考察
![ピクシブのランキング考察](../img-comic/creation_how_to/002-pixiv_ranking/01.png)
![2021年3月。ピクシブのランキングを調査してきました。](../img-comic/creation_how_to/002-pixiv_ranking/02.png)
![1ヶ月間の総合ランキング。上位100作品の特徴を調べます。](../img-comic/creation_how_to/002-pixiv_ranking/03.png)
![ランキングの「82%」が女性キャラクターの作品でした。ランキングを狙う場合、女性キャラが必須。](../img-comic/creation_how_to/002-pixiv_ranking/04.png)
![男性メインの作品は、なんと「8%」。どうしてこうなった…。](../img-comic/creation_how_to/002-pixiv_ranking/05.png)
![男女が登場する作品は、全体の「10%」でした。男女の作品ならランキングで戦えそう。](../img-comic/creation_how_to/002-pixiv_ranking/06.png)
![次に調べたのがR15要素の有無。「半裸」や「下着」などの要素があるか調べていきます。](../img-comic/creation_how_to/002-pixiv_ranking/07.png)
![R15の表現は70%程でした。刺激のある作品は人気が高いです。](../img-comic/creation_how_to/002-pixiv_ranking/08.png)
![漫画の割合は、こんな感じです。マンガ作品「16%」。イラスト作品「84%」。](../img-comic/creation_how_to/002-pixiv_ranking/09.png)
![時々マンガを描くのはアリですね。](../img-comic/creation_how_to/002-pixiv_ranking/10.png)
![ピクシブ向きの投稿バランスは、こうなります。「R15女性イラスト:50%」。「健全女性イラスト:30%」。「健全男性イラスト:10%」。「男女のマンガ:10%」。](../img-comic/creation_how_to/002-pixiv_ranking/11.png)
![それでは、よい創作を!](../img-comic/creation_how_to/002-pixiv_ranking/12.png)
作品は閲覧者によって評価され、順位が付けられます。
評価の高い作品ほど、ランキング上位に表示されるでしょう。
ランキング上位の作品は、「閲覧数」や「フォロワー」が増加します。
そのため、人気作家を目指す場合、ランキングは無視できません。
「人気作品の傾向」を知ることで、創作がしやすくなるでしょう。
「キャラの性別」「色」「R15要素」などを、分かりやすく数値化します。
★上位100の作品を調査。
作品に登場する、「キャラクターの性別」を調べました。
その結果は、下記の通りです。
・女性 82作品(82%)
・男性 8作品(8%)
・男女 10作品(10%)
・人物なし 0作品(0%)
ピクシブのランキングでは、圧倒的に「女性キャラクター」が人気でした。
80%以上が、女性メインの作品となります。
ピクシブのランキング入りを目指す場合、「女性キャラクター」を沢山描く方が、良さそうです。
「男女作品」や「男性作品」は、時々創作する位が、丁度良いでしょう。
女性が描かれた、「82作品」を、さらに詳しく調査しました。
調べた内容は、「R15要素の有無」です。
「肌の露出」が多い作品や、「水着」「下着」などの作品を、R15と定義します。
軽微な性的表現も、R15作品に含めてカウントしました。
(R15作品とは、15歳未満が閲覧禁止となる作品のことです)。
・R15の表現 57作品(70%)
・健全な表現 25作品(30%)
ピクシブのランキングでは、R15表現が人気でした。
70%以上の作品に、何かしらの性的表現があります。
「女性キャラクターのR15作品」は、需要が高いと言えるでしょう。
ランキング入りを目指す場合、「刺激的な創作」ができると有利です。
ピクシブ総合ランキングでは、「イラスト」と「漫画」の両方が含まれています。
その比率を、調査してみました。
・イラスト 84作品(84%)
・漫画 16作品(16%)
ピクシブランキングの80%以上が、「イラスト」です。
ただし、「漫画は不人気」とも言い切れないでしょう。
漫画はイラストに比べて、圧倒的に「手間」がかかります。
そのため、イラストよりも、漫画の方が作品数は減るでしょう。
「メインはイラスト」「たまに漫画」くらいの創作が、ベストかもしれません。
ピクシブでランキング入りしている作品の、「色」を調査しました。
ざっくり、「カラー」と「モノクロ」に分類し、数を調べます。
・カラー 88作品(88%)
・白色 12作品(12%)
ランキング入りしている作品の、80%以上がカラーでした。
イラストのカラー率は、「100%」です。
ランキング入りのイラスト「84作品」は、全てカラーでした。
モノクロでランキングした作品は、全て「漫画」となります。
さらに、「カラー表紙」で「中身モノクロ」という作品も、多かったです。
ピクシブランキングを攻める時は、「カラー」が良いでしょう。
まとめとして、ピクシブランキングに特化した「創作活動」を、メモしておきます。
まず、10作品を創作すると仮定しましょう。
ランキングに特化した創作内容は、下記の通りになります。
・R15女性イラスト 5作品(50%)
・健全女性イラスト 3作品(30%)
・健全男性イラスト 1作品(10%)
・男女の漫画 1作品(10%)
-⇒合計10作品
確かに…
人気作家さん達の、創作バランスは、このような感じがします。
このバランスで創作活動を続けていれば、いずれランキング入りするでしょう。
今回のピクシブランキング調査は、終了です。
それでは、良い創作ライフを!